板橋区の胃内視鏡・大腸内視鏡検査
大学病院、一般病院にて内科医、そして消化器内視鏡専門医として勤務した経験を生かし、地域に根付いた「かかりつけ医」として、患者様の立場に立った医療を目指すとともに、「専門性」も生かしていきたいと考えております。胃内視鏡は経口、経鼻内視鏡(鼻からの内視鏡)とも可能で、大腸内視鏡は専門の拡大内視鏡を用い、「安全で苦痛の少ない」、そして「的確な診断と治療」を第一に、より良い医療を提供できるよう努めてまいります。
お知らせ
★5月8日以降の発熱・風邪症状(のどの痛み、咳、頭痛等)の診察について(発熱が数日前、現在発熱がない方も含む)★
5月8日よりコロナ感染症は5類に変更になりますが、現状感染力は変わらないこと、当院高齢者が多く受診されること、内視鏡検査も多く行っていること、よりしばらくの間は今まで同様、事前に電話連絡をいただき、こちらの指定する時間の診察のみとさせていただきます(内視鏡検査により午後2時~3時くらい又は午後6時以降で診察可能日)。 ご了承ください。なお、水・土曜日は内視鏡検査を主に行っているため、発熱・風邪症状診察は行っていません。
★医療情報・システム基盤整備体制充実加算のお知らせ(令和5年4月1日より)★
令和5年4月1日よりマイナンバーカードによるマイナ受付を開始いたします。診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報など)を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めていきます。医療情報・システム基盤整備体制充実加算として、①初診の方:マイナンバーカードなし、資格確認により診療情報取得に同意しない方は6点、同意いただいた方は2点。②再診の方:上記同意いただいた方以外は2点(いずれも月1回)算定いたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
★内視鏡検査について★
胃、大腸内視鏡とも、検査予約日2週間前より発熱、風邪症状があった場合は、延期とさせていただいています。かぜ症状がある場合は早めにご連絡下さい。コロナに感染した方は、原則1ヶ月程度過ぎてからの検査となります。
★お願い・お知らせ★
・診察、検査の問い合わせ、予約等の電話は、診療時間内にお願いします。診療時間以外には電話対応できませんので、ご了承下さい。
・受診時内服している薬がある方は、必ずお薬手帳、薬のわかる資料をお持ち下さい。
・発熱、喉の痛み、咳等の感冒症状がある方は、必ずマスクを着用して受診下さい。
・設備の関係で、現在点滴は行っておりません。
・内視鏡等検査は予約制で、優先して診療しています。通常の診察は予約制ではなく、順番となっております。
・高校生までの方の、初診の診察は、原則保護者の付きそいをお願いしております。
・小児科診察は行っておりません。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
16:00〜18:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
内視鏡検査予約の方の受付は、終了時間30分前まで
アクセス
- 都営三田線『板橋本町駅』A1出口より徒歩1分
- 駐車場2台あり